アイキャッチ画像:リリカラ商品でつくる 今、注目のインテリアスタイル「ジャパンディ(Japandi)」
こんにちは!
皆さんは「ジャパンディ(japandi)」という言葉を聞いたことがありますか?
「ジャパンディ」は、日本と北欧デザインを融合させたインテリアスタイルで、近年、SNSなどでも取り上げられるようになりました。
そこで今回は、「ジャパンディ」についてご紹介します💁♀️
ジャパンディは「日本×北欧」
ジャパンディとは、日本(Japan)と北欧(Scandinavian)を掛け合わせた造語で、日本の和風デザインと北欧デザインをミックスさせたスタイルのことを指します。
自然素材を用いたナチュラルテイストが魅力のジャパンディは癒しと安らぎを与え、心落ち着く空間を実現できます。
そのため、新型コロナウイルスが流行しおうち時間が増えた2020年頃から、海外を中心に注目され始めました。
日本と北欧 インテリアの特徴
日本
日本は禅に代表される「侘び寂び」の考えを取り入れています。
「侘び」とは質素なものの中に美しさを見出すこと、「寂び」とは時間の経過によって現れる美しさを指します。
これらの要素を取り入れた和室は、最小限の家具でシンプルにまとめられており、日本人は質素さや閑寂さ、時間と共に変化していく様を重んじてきました。
北欧
長く寒さの厳しい冬が特徴の北欧は、必然的に家で過ごす時間が長くなります。
そのため、デンマーク語で心地よい空間という意味の「ヒュッゲ」の考えを取り入れています。
家の中には快適に過ごすための工夫がたくさん詰まっており、間接照明の優しい光で照らしてみたり元気になる柄や色のファブリックを取り入れるなどして、心地よい空間をつくり出します。
ジャパンディの魅力
空間に安らぎを与える
木材などの自然素材をふんだんに使ったジャパンディスタイルは、心安らぐ空間を生み出します。
畳・木材・土壁などの伝統的な日本の素材と明るく温かみのある北欧カラーは相性抜群です👌
年月が経っても古さを感じさせない
日本と北欧、どちらのデザインも時代を超えて長く愛されてきた背景があります。
ジャパンディは年月が経っても古びた印象を与えず、時間の経過とともに愛される、そんなデザインです。
ジャパンディに仕上げるコツ
POINT!
日本:北欧=3:7
ジャパンディは日本と北欧のバランスがとても大切です。
日本要素を取り入れすぎると軽やかさが失われ、北欧要素を取り入れすぎると和の雰囲気が薄れてしまいます。
「日本:北欧=3:7」のバランスを目安に取り入れてみるのがオススメです。
POINT!
アースカラーを取り入れる
ジャパンディに近づけるためには、ナチュラルなアースカラーを取り入れるのがオススメです。
アースカラーとは土や植物など地球の自然をイメージした色のことで、ブラウンやベージュ、カーキなどを指します。
全体的に色味を少なくし、落ち着いた印象にすることがポイントです。
余白を残す
日本では「侘び寂び」北欧では「ミニマリズム」として余白を大切にしてきました。
家具を詰め込み過ぎずあえて余白をつくることで、部屋全体が広く感じられリラックス効果を得ることができます。
できるだけ必要最小限の家具やインテリアを配置し、使わないものは片づけて出しっぱなしにしないことがポイントです。
自然素材を取り入れる
自然素材はジャパンディに欠かせない素材です。
木材はもちろん、竹や石・土・紙などを積極的に取り入れることで温もりのある空間に。
また、畳や土壁など日本の伝統的な素材と、北欧の温かみのある色を組み合わせることで、落ち着きのある空間に仕上がります。
インテリアの素材にもリネンやコットンを取り入れてみるのがオススメです。
忙しい日々の中、「ホッ」と一息つけるお家になること間違いなしです!
今回は、「ジャパンディ」についてご紹介しました。
心安らぐ空間にしたい方は、ぜひジャパンディスタイルを参考にしてみてはいかがでしょうか。