loader image

年末の大掃除準備

こんにちは!
12月は交通事故が発生しやすい月でもあるそうなんです😣12月は1年の締めくくりの月でもあるため、なにかと忙しく交通量も増える傾向にあると言われています。
これから年末年始にかけて交通事故に気をつけたいですね!


12月といえばクリスマスの他に大掃除もありますよね!そこで今回は、「年末の大掃除準備」についてご紹介します💁‍♀️

そもそもなぜ年末に大掃除?

そもそもなぜ年末に大掃除をするようになったのでしょうか?
昔は家の中に囲炉裏やかまどがある時代、家の中は煤だらけでした。そのため、当時の人々は12月に1年間の煤を払い神様を迎える神聖な行事「煤払い(すすはらい)」を行っていました。
これが年末の大掃除の由来だと言われています。

スケジュールをたてる

いきなり大掃除を始めるのではなく、スケジュールを立ててから始めた方が効率よく掃除を行うことができます。大掃除する場所・掃除を行う順番・いつ行うのか・年末最後のゴミ収集日の確認など余裕を持ってスケジュールをたてることが大切です。

大掃除を始める前にしておきたい事

物の整理

掃除を始める前にいらないものを処分して物を減らしておくことで、掃除がしやすくなります。掃除と同時にやろうとすると、片付けに時間を取られてなかなか掃除が進まないため、事前に行っておくことがオススメです。

不用品の中にタオルや衣類があれば、大掃除をする時にぞうきんとして役立ちます。

掃除用具が揃っているか確認

掃除用具を揃えておくことで、途中で買いに行かずに済み、掃除に集中することができます。掃除の途中で買いに出掛けると手間がかかったり、やる気が低下してしまうことも。洗剤が少なくなっていないか、古くなっていないか事前に確認しておくことが大切です。

大掃除の順番

1番最初に布団やカーテンを洗う

一番最初に布団やカーテンなどの大きな布製品を洗って干しておくことで、掃除の邪魔にならずほこりもかからずにすみます。
特に、カーテンなどは普段洗う機会少ないので年末の大掃除の時に洗っておくのがオススメです。

つけ置き掃除から

大掃除は「汚れがひどい箇所のつけ置き」から掃除をすることがオススメです。汚れがひどくてつけ置きする場合、待ち時間が発生します。その待ち時間を利用して他の場所の掃除をすることができます。

人の出入りの少ない場所から

人の出入りが多い場所から掃除をしても、きれいにしたそばから汚れてしまいます。雑巾を洗ったり、つけ置きした洗剤を流したりする洗面所の掃除は最後の方がオススメです。

上から下

ほこりは上から下に落ちるので、下から上へ掃除をしてしまうと2度手間になってしまいます。高いところから掃除をすることを意識してみてください。

大掃除は家全体の1年間の汚れを取り除くので、体力も時間もかかります。完璧を求めすぎず、無理しすぎない程度に行うことが大切です。