loader image

ヒートショックの危険性

こんにちは!
寒い時期のお風呂は、冷えた体が芯から温まりリラックスできますよね。ところがそんなリラックス時間が命の危険に繋がることがあります。

そこで今回は、「ヒートショックの危険性」についてご紹介します💁‍♀️

ヒートショックとは🤔

ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることを言います。

暖房のきいた部屋では血圧が安定しています。あたたかい部屋から気温が低い廊下や脱衣所に移動した時、寒さに対応するために血管が縮んで血圧が上昇します。服を脱ぎ浴室へ入るとさらに血圧が上昇。その後、お湯に浸かると血管が広がって血圧が低下します。

このような急な温度変化は身体に大きな負荷がかかり、脳内出血や心筋梗塞、脳梗塞などの病気を引き起こしてしまうのです。

若い人でもヒートショックになる可能性はありますが、特に65歳以上の高齢者の方の死亡事故が多く起きています。高齢になってくると循環器系や自律神経系の機能低下により、血圧や心拍数の変動に適切に対応することが難しくなるためだと言われています。

厚生労働省人口動態統計(令和3年)によると、高齢者の「家・居住施設の浴槽での不慮の溺死・溺水」の数は4,750人で、「交通事故死亡者数」2,150人のおよそ2倍です。

引用:消費者庁「無理せず対策 高齢者の不慮の事故」consumer_safety_cms205_221227_05.pdf (caa.go.jp)

ヒートショックになりやすい人🧓

  • 65歳以上の高齢者
  • 食後や飲酒後に入浴する人
  • 心筋梗塞、脳梗塞、脳出血など脳疾患にかかった経歴がある人
  • 肥満、高血圧、糖尿病の人
  • 一番風呂、熱いお風呂を好む人
  • 浴室や脱衣所等に暖房がなく、気温が低い

高齢者の方や病歴・持病のある人は、血圧変動の影響を受けやすいため、ヒートショックのリスクが高い傾向にあります。また、食後や飲酒後は血圧が上昇・低下しやすいため、夕食後に入浴する習慣がある人は注意が必要です。

家族にこれらの特徴が当てはまる人がいる場合、事前に今からお風呂に入ることを伝える習慣をつけておくと、もし異変があった時早く気づくことができます。

ヒートショックを防ぐために🛁

暖房設備を設置する

脱衣所や浴室に暖房設備を入れることで部屋間の温度差を小さくすることができます。温度差を小さくすることができれば、ヒートショックのリスクも減らすことができます。

暖房がない場合には、シャワーからお湯をはったり、お風呂の蓋をあけておくことで温度差が小さくなります。

入浴前後の食事・飲酒を避ける

食事や飲酒後は血圧が上昇・低下しやすいため、食後1時間以上あけてから入浴したり入浴後にお酒を飲むのがオススメです。

入浴前と入浴後に水分補給をする

入浴して汗をかくと、水分が減るため血液がドロドロになります。血液がドロドロの状態だと血栓ができやすく、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしやすくなります。入浴前と入浴後に水分をとり、血栓ができにくい状態をつくっておくことが大切です。

家全体の温度差をなくす

ヒートショックは浴室や脱衣所だけでなくトイレでも起こり得ます。
家全体の温度差をなくすことで、浴室や脱衣所はもちろん、その他の場所でのヒートショックも防ぐことができます。

高気密高断熱の家は、外気温の影響を受けにくく家中の室温をほぼ一定に保つことができるため、急激な温度差が生まれずヒートショック予防としてとても効果的です。